令和7年度オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会の開催について

「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(平成30年3月厚生労働省、令和元年7月・4年1月・5年3月一部改訂)において、緊急避妊に係る診療については、産婦人科医または厚生労働省が指定する研修を受講した医師が初診からオンライン診療を行うことは許容され得るということが示されました。
一方、薬局におけるオンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤については、その薬剤の特性や患者の状況等に鑑み、本研修会を受講した薬剤師でなければオンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤はできない
ことから、下記の日程でDVD によるWeb研修会を開催することといたしました。
つきましては、参加ご希望の方は、下記の留意事項をご確認の上、5月14日(水)までにお申込みくださいますようお願いいたします。

詳細等、以下資料をダウンロードしてご確認ください

日時・場所

日時:令和7年5月25日(日)9時30分~13時00分

場所:DVDを使用してのWEBでの開催

研修内容

申込方法及び受講料

  1. イベントペシステムよりお申込み及びお支払いをお願いいたします。
    当会会員 2,000円 非会員 4,000円(別途、システム利用料220円、送料350円をご負担願います。)
  2. (別紙2)オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤への対応及び緊急避妊薬の在庫について(薬局・薬剤師確認書)を下記よりダウンロードの上、記入・押印頂き、青森県薬剤師会事務局へFAX(017-743-4452)で、ご提出をお願いいたします。(必須)

※受講いただくにあたり、ご確認ください。

参考資料

留意事項

※受講者は、オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤を行う薬局に従事する薬剤師であること。
※受講した薬剤師の薬局は緊急避妊薬を備蓄し、当該薬局の処方応需体制を整備すること。(必須)
※あらかじめ開設者および管理薬剤師の了承を得て、「(別紙2)薬局・薬剤師確認書」を提出する。
県薬事務局へFAX(017-743-4452)で提出する。(必須)

※薬剤師が本研修会を修了した場合は、厚生労働省ホームページの対応可能な薬剤師・薬局一覧へ掲載されます。(お申込時にご入力いただいた薬局情報等が掲載されます。)
※研修修了者には、研修修了証を交付いたします。(遅刻、途中退出された場合は、修了証は交付しかねますので、予めご了承願います。)
※本研修会は新規の方対象の研修会ですが、既に受講済みの方で、再受講をご希望される方も受講いただけます。その場合、再度の修了証の発行はございません。
※日本薬剤師研修センター認定単位の発行はございません。

月別アーカイブ